« May 2004 | June 2004 | July 2004 »

Sat June 26,2004

KUMAR

気になる本があったので、梅田まで買い物に行ってきました
昼は妻おすすめのインド料理店KUMARでランチ
#TH55のカメラなので写りがいまいちなのはご容赦ください(^^;

tandory.JPG
タンドリーチキンとケバブ

curry.JPG
40cmぐらいあるばかでかいナンとチキンカレー


ナンがパリパリのところとモチモチのところがあってうまい
カレーは美味しいのですが、ちょっと辛みが足りない感じ
#辛いのが苦手な方にはおすすめかもしれません(^^;

Category:Foods&Drinks | Posted at 00:05 | Trackback (0)

Wed June 23,2004

CLIE側でのQRコード読み取り機能

アクセスログを見ているとQRMailがあちこちで紹介されているようです(^^
紹介してくださった皆様ありがとうございます

QRMail関係の記事を読んでいるとたまに目にするのが"CLIEでもQRコードが認識できたら便利なんじゃない?"というアイディアです。CLIEでQRコードの認識が出来ると携帯と双方向のデータ通信が出来るので色々楽しいことが出来そうなのですが、今のCLIEの仕組みでは一般開発者がQRコード読み取りソフトを作るのは難しいです。(TT

というのは、CLIEのカメラ機能を扱うライブラリが一般開発者に公開されていないからです。
#昔は公開されていたのですが、いつの間にか公開されないようになっていました
携帯がQRコードを認識するときは、"画像取り込み"と"QRコード読み取り"を読み取りが成功するまで繰り返すようになっています。だから最初はうまく認識されなくても、カメラ側を微妙に動かしていくとそのうち認識されます。
一方、CLIEではカメラの機能を扱うライブラリが公開されていないので、CLIE Cameraを使ってQRコードを撮影して、撮影された画像を自作アプリで解析というステップを踏む必要があります。アプリを切り替えないといけない時点でお手軽さがかなり損なわれていますが、それに加えて、QRコードがうまく撮影されていない場合に再度CLIE Cameraを起動してQRコードを撮影し直す必要があります(--;
#カメラライブラリがまた公開されるようになればいいんですけどね~

というわけで(少なくとも現時点では)CLIE側でのQRコード読み取りアプリを作る予定はありません。
#やはりQRコードの一番の売りである"お手軽さ"が損なわれているというのが何とも、、、
#他のアプリ開発との時間的な兼ねあわせもありますし(^^;
認識のアルゴリズム自体は調べればすぐに見つかると思いますので、どなたか、手軽さを維持しつつ読み取り機能を実現する方法を思いついたら作ってください(お

Category:Development | Posted at 00:08 | Comment (2) | Trackback (0)

Tue June 22,2004

カードゲームと言えば

ブロッコリー、「ラグナロクオンラインカードゲーム」を今秋発売 (GAME Watch)

高校生の頃PITとか内臓管ゲームのような一般的(?)なものからTANK HUNTER(情報見つからず)やマジックマスターみたいなマイナーなものまで、色々カードゲームをやっていたことを思い出しました
googleで検索してみるとマジックマスターと同じ発売元のモンスターメーカーが再販されるようです
ルールも拡張されていてなんか面白そうだな~

Category:Games | Posted at 00:09 | Trackback (0)

Sat June 19,2004

独自ドメイン取得

BIGLOBEではblogを導入できないようなので、レンタルサーバを契約しました
ついでに独自ドメインも取得しました(^^
しばらくは色々実験をするので、引っ越しはもう少し先になる予定です

Category:Computer | Posted at 00:14 | Trackback (0)

DADialLock Ver.1.1.1 公開

DADialLock Ver.1.1を公開しました。主な変更点は以下の通り
・OS5でプライベートレコードの表示状態を変更した際にDAランチャが立ち上がるバグを修正
・一部DAランチャーでアプリケーション名がStarterと表示される問題を修正

なぜかHotSyncを立ち上げた状態でプライベートレコードの表示状態を変更した場合のみ
DAランチャが立ち上がってしまいますが、実用上問題ないと思われますので
仕様ということにしてください(^^;
#HotSyncだけなにか実装方法が違うみたいです、、

Category:Palmware Info | Posted at 00:12 | Trackback (0)

Wed June 16,2004

OS5でDA起動元の取得

DADialLockの修正の仕方が分からなくて、かなり困っていましたが
Palm Hackers Salonにて隠しAPIを教えてもらい、ようやく目処がつきました
今週中には修正版がリリース出来そうです

Category:Development | Posted at 00:17 | Trackback (0)

CHOU KARA

ハバネロが受けたからか、最近辛いスナックが増えてます
私は辛いものが好きなので、新しいものを見つけたらとりあえず買ってみるのですが
今日のこれはグリーンカレー味ということでかなりやばそうな雰囲気が漂ってます

choukara.jpg

開けて一口食べた時点で挫折しました_| ̄|○
それほど辛くないんですが、なんと言うか、"青くて酸っぱい"
はっきり言ってまずいです
#その後ネットで検索して、私の味覚が変ではないことを確認して安心しました(^^;

Category:Foods&Drinks | Posted at 00:15 | Trackback (0)

Tue June 15,2004

ピアノが来た!

piano.jpg

電子ピアノが来ました。当然、私が弾くわけではありません(^^;
今日、妻に"どのぐらい習ってたの?"と聞いてみたら、
"2歳から高校卒業まで"
知らなかった、、、(^^;

Category:Daily life | Posted at 00:18 | Trackback (0)

Mon June 14,2004

blog導入検討中

Topページにblogを導入しようかなと思って情報を集めてみました
BIGLOBEはcgi実行に色々制限があるので、blogツールがPerlで構成されていても動くとは限りません(^^;

まずは有名どころMovableType
BIGLOBEに導入した例がないかと探し回ると、いきなりここを発見
BIGLOBEではMovableTypeは動作しません
イキナリデスカ、、
MovableType実行時に大量のメモリを消費するため、BIGLOBEの制限に引っかかるらしい

気を取り直して友人おすすめのBlosxom同じくBIGLOBEに導入した例を探すと、BIGLOBEでも導入できるらしい
しかし、さらに探っていくとBIGLOBEのwww2系サーバでは動くが、www5系サーバでは一部機能が動作しないとの情報が
www5系サーバでは外部サーバからのcgi呼び出しが禁止されているので
・ページの動的生成ができない
・各ページへの外部からの直リンができない
・track back pingが受けられない
ということでblogの特徴がほとんど使えないとのこと
これだけ制限があるのなら今使ってるtboardとほとんど変わりません
ナイテモイイデスカ、、、
しかも今後Blosxonがバージョンアップした際に消費メモリが増えてMovableTypeと同じ制限に引っかかるようになる可能性もあるし、、

やっぱりどこかレンタルサーバを使うべきかなぁ

Category:Computer | Posted at 00:19 | Trackback (0)

Sat June 12,2004

DADialLock Ver.1.1 公開

DADialLock Ver.1.1を公開しました。主な変更点は以下の通り
・OS5への対応

OS5でDADialLockを使うとダイアルが回せなかった問題を修正しました
ついでに、キーを間違えた際にキーが違うというメッセージを
ダイアログで表示していたのを、一定時間表示する方法に変更しました
以前ユーザの方にご要望を頂いていたのですが、
当時はどうやって実装したら良いのか分かりませんでした。
今から見ると簡単なことなんですがね(^^;

Category:Palmware Info | Posted at 00:25 | Trackback (0)

CategoryPopHackアプリ版 公開

CategoryPopHackのアプリ版を公開しました
CategoryPopHackはOS5では使えないのでOS5の方はアプリ版を使ってください

今更こんなアプリを使う人がいるのかどうか分かりませんが
とりあえず公開しておきます(^^

Category:Palmware Info | Posted at 00:24 | Trackback (0)

のだめカンタービレ#9

のだめ9巻読みました
相変わらず面白いです(^^、1巻からまた読み返してしまいました
途中で、このまま話がまとまって終わりか!?とか思いましたが、
まだまだ続くようで一安心
#人気があるので終わるはずないのですが(^^;

Category:Books | Posted at 00:23 | Trackback (0)

Thu June 10,2004

Viscuit

今日はNTTコミュニケーション科学基礎研究所のオープンハウスに遊びに、、、ではなく情報収集に行ってきました(^^;
そこで非常に面白いソフトウェアを見つけました

Viscuit
ここから試用版がダウンロードできます。
試用版と言っても特に制限があるわけではなく、現時点で実装されている機能がすべて使えます

viscuitmain.png
この絵本のような画面上でイラストの動きをプログラム(?)することができます
私は家に帰ってきてから1時間以上遊んでました(^^;

viscuit.gif
私の作ったプログラム(?)です
女の子が男の子を迎えに行き、そのあと二人で遊びに行きます(^^
上の方に矢印が何個かありますが、その部分で動きを制御しています
これはgifアニメにしたので動きが荒いですが、実際にはスムースに動きます
面白いので是非お試し下さい
子供が使うことを前提とした作りで、チュートリアルもしっかりしていますので
どなたでも楽しめると思います

More..."Viscuit"

Category:Computer | Posted at 00:29 | Trackback (0)

Tue June 8,2004

公開していた側の責任は?

ACCSとoffice氏が和解~掲示板の監視義務を課す仮処分申請で(Internet Watch)

ACCSの久保田裕専務理事は、話し合いの中で実際にoffice氏と面会した際の印象などから、
同氏がACCSの求めに応じたことについて、「不正アクセスのほうはいざ知らず、
個人情報(を流出させた責任)については、反省の色が見られたのではないか」と述べている。

ACCS側に個人情報をアクセス可能な状態で放置していたことについての反省の色が
全く見られない気がするのは私だけでしょうか?

Category:Web | Posted at 00:34 | Trackback (0)

Mon June 7,2004

今更ですが、、

先週ぐらいからここ(とその周辺)を読みました
早いか遅いかは別として、ほとんどの人はこの手の経験があると思います
私も自分の経験とだぶるところがあり、
嬉しかったことも辛かったことも色々思い出しました(TT
お二人が今後も仲良く過ごして行かれることを願っております( ´ー`)

Category:Web | Posted at 00:39 | Trackback (0)

QR Mail Ver.1.1公開

QR Mail Ver.1.1を公開しました。主な変更点は以下の通りです
・テキストのQRコードへの変換機能を追加
・QRコードのバージョンとセルサイズの設定を追加
・メール本文のバイト数カウント機能を追加
・標準MailDBへの書き出し機能を追加

これで現時点で予定していた機能追加は完了です
これ以外に要望やアイディアがありましたら掲示板かメールでご連絡下さい
標準MailDBへの書き出しに関してはTo、Subject、Bodyを書き出しています
#Fromのデータも詰めた方がいいですかね?
#その場合Fromに詰めるメールアドレスを設定してもらう必要がありますが
それなりに動いているようですが、私はPalmでメールアプリを使ってないので
よく分かりません(^^; 問題がありましたらご連絡ください

Category:Palmware Info | Posted at 00:38 | Trackback (0)

Sat June 5,2004

MS、アプリ起動用ボタンに関する特許取得

MS、アプリ起動用ボタンに関する特許取得
この記事がちょっと気になったので、特許の内容を見てきました、請求項が27個もあります
この時点でまじめに読む気がなくなりました(^^;
#自分でも見たい人はこちら(当然ながら英語です)

以下ざっくりとまとめてみます
それほど真剣に読んでいない上に特許の専門家でもないので間違っているかもしれません(お
1.ボタンを長押しした場合
2.ボタンを短く押して一度離し、再度押した場合
3.ボタンを長押しして一度離し、再度押した場合
4.ボタンを押した後一定時間内に1回以上同じボタンを押した場合
にアプリの動作を変えると記載されています
また、ノートアプリとボイスレコーダアプリについてはどのように変えるかについても記載されており、
例えば、ノートアプリだと、新規ノートを作るとか、テンプレートを使って新規ノートを作る動作があげられています
具体的にアプリが指定されている請求項はカバーする範囲が非常に狭いので特に問題とならないと思いますが、
13項以降のアプリを限定していない項がやっかいですね、、

Click LCというPalmwareが似たようなことをしていますが請求項23に抵触していると思います
ただこの特許の出願日が2002/7/12になっておりClick LCの公開日2000/9/1よりも遅いので
逆にClickLCが実現している機能に関連する請求項に関しては無効にできるような気がします
#米国以外の先行例でも米国特許を無効にできるんだろうか、、、
#この辺詳しいかたがいらっしゃったら教えてください(お
どっちにしても米国特許なので、日本で製造して、日本で使用する製品に関しては
特許の効力が及ばないんですけどね(^^;

後、米国の特許審査官は先行例の検索が甘く、特許が成立しやすい傾向にあります
そのため先行例がありそうな今回のような特許も成立します
#仕事の関係上、私もたまに米国特許を出願するのですが
#絶対無理だろうな~と思っていた特許でもサクサク成立します(^^;
しかし、MSが実際に行使しようとすると訴えられた側が無効請求するでしょうから
この特許の効力はそれほど大した物ではないと思います

Category:Mobile | Posted at 00:43 | Trackback (0)

Tue June 1,2004

QRMail間違ったファイルがアップされてました

05/28に公開したQRMail Ver.1.0.3ですが、誤ってVer.1.0.2がアップされていました
#Readme.txtのみ更新されたものになっていました
Ver.1.0.3をアップしましたので、メニューのAbout QRMailでバージョン表記が
Ver.1.0.2となっている方は、再度ダウンロードしていただきますようお願いします
#ついさっきユーザの方からご報告をいただきましたが
#間違ったファイルがアップされていたのに5日も報告がないって、、_| ̄|○
#よく間抜けなことをしたりするので教えてやってください(TT

Category:Development | Posted at 00:41 | Trackback (0)