Fri October 6,2006

MTMaper

Mapper pluginを導入してみました。

神戸市中央区東川崎町1-3-3

標準では地図のサイズが大きめだったので、ちょっと小さめに変更。
さらにサイズ変更のせいでコントロールの場所が変になったので、それも修正しました。
なかなか楽しそうです(^^
Ogawaさん楽しいPluginを提供していただきありがとうございます。

本当はUIをもうちょっと変更したいのですが、Google Map APIをきちんと調べる暇なし(TT
例えばMapTypeの切り替えボタンが大きすぎるので小さめのカスタムボタンを作りたいんですけどねぇ
サンプルがどこかに公開されてたりかな

Category:MovableType | Posted at 08:29 | Trackback (0)

Sun August 13,2006

SCode導入

さて、次はCAPTCHAの導入です。
はっきり言ってCAPTCHA系のPluginを入れるためだけに3.3にバージョンアップしたと言ってもいい。
一日に何十件もコメントスパムの面倒をみるのはあまりに面倒なんですよ!!
最近はメインのメールアカウントに来るスパムの数よりもブログへのコメント通知メール(もちろんコメントスパムのね)の方が多い

まずは、CAPTCHA MovableTypeでググってさくっと出てくるCaptcha Pluginを導入しようとしてみましたが、ロリポップのサーバにAuthen::Captchaが入ってないのであえなく断念(TT

気を取り直して次はSCodeに挑戦。
導入そのものは簡単に終了。
MT全体でPlug-inを有効にした上で、各ブログでも有効にする必要が有るのを見落として30分ほど悩んだのはナイショ
通常のコメント投稿はさっくり上手くいったのですが、コメントのプレビュー画面がどうしても上手く行かずまたしても壁にあたる。きっと同じ事に悩んだ人はいるはずだとGoogle先生に聞いてみたら、分かり易い解説を発見。

わーい。ちゃんと動いた(^^

これでコメントスパムとおさらば出来たらいいなぁ

Category:MovableType | Posted at 00:39 | Trackback (0)

Sat August 12,2006

MT3.3へのバージョンアップ

ようやく時間が出来たので、MTを3.15から3.3へバージョンアップ。
MTのマニュアル道理にアップデートしたのですが、問題発生。

月間アーカイブが再構築出来ません

関連情報をググってみるとどうも再構築の際にメモリを消費しすぎて問題が発生している可能性があるらしい。対処法としてDBをSQLiteに変換する方法が紹介されていたのでとりあえずやってみる。

おぉー。問題なく再構築できましたよ(^^

ということでMTのバージョンアップ終了。
次はCAPTCHAの導入だ

Category:MovableType | Posted at 23:27 | Trackback (0)

Wed July 27,2005

MT-Blacklist快調

昨日、MT-Blacklistを導入したのですが、めちゃくちゃ快適です(^^
ほとんどのスパムコメント/トラックバックはあらかじめ登録されてるブラックリストではじかれますし、たまにすり抜けてきても簡単にブラックリストに登録できます。もっと早く導入しておけばよかった(^^;

Category:MovableType | Posted at 23:38 | Trackback (0)

Tue July 26,2005

MT-Blacklist

最近トラックバックスパムがあまりにも酷かったのでMT-Blacklistを入れてみました。
これで一気に改善されるといいなぁ。

なんだか一部のダメな人のせいで住みにくい世の中ですね(TT

Category:MovableType | Posted at 22:49 | Comment (2) | Trackback (0)

Fri May 6,2005

MTCommentFields改造

自分用メモ
コメントプリビューの際のメッセージを英語表記にする方法
コメントプリビューのテンプレートでは<MTCommentFields>で入力用フォーム全体が挿入される。
<MTCommentFields>は

lib/MT/Template/Context.pm
内に定義されていて、ここに手を入れると同じMT内のすべてのブログに影響があるので、1100行付近にある
sub _hdlr_comment_fields
関数をコピーして
sub _hdlr_en_comment_fields
をつくり、その中の<MT_TRANS>タグをすべて外す。
#<MT_TRANS>は英語表記を各国語にローカライズするためのタグ
最後に175行目付近に
$ctx->register_handler(EnCommentFields => [ \&_hdlr_en_comment_fields ]);
を追加して<MTEnCommentFields>を使えるようにする。
詳しい検証はしていないがとりあえず動いてるっぽい

Category:MovableType | Posted at 13:03 | Trackback (0)

Wed October 20,2004

MovableType3.1にUpdate

トラブった時に対応する時間がとれそうになく、しばらく様子見しようと思っていたのですが、台風の影響で早く家に帰ってこれたのでMovableTypeを3.1にアップデートしてみました。

アップデートの作業は
Movable Type 3.1 日本語版リリース ( Milano::Monolog )
を参考にさせていただきました。

要するに公式サイトからアップグレード用のアーカイブをダウンロード、上書きで自サイトにアップロードして、mt-upgrade31.cgiを実行すれば完了。
あちこち手を入れていたので何かトラブルが発生するんじゃないかと心配していたのですが、大きな問題はなにもなくさっくりアップデート完了、一安心です(^^

Category:MovableType | Posted at 16:16 | Trackback (0)

Fri September 17,2004

メニューに最近読んだ本(その2)

先日右のメニューに最近読んだ本を表示するようにしたのですが、方法があまりに強引で気持ち悪いので修正してみました
今回はMTISBNに手を入れてかなりマシな方法にしました(^^; さらにalt属性にコメントを入れるようにしたので、IEな方は書影の上にマウスを持っていくとコメントが見れます
ついでにそのままクリックしてお買い物していただけると開発費の足しになります(お

詳しくは続きで

More..."メニューに最近読んだ本(その2)"

Category:MovableType | Posted at 00:54 | Comment (2) | Trackback (1)

Mon September 13,2004

メニューに最近読んだ本を追加

のだめカンタービレ#10買ってきました
相変わらず面白いですね~(^^

さて本題、先週末から右のメニューに最近読んだ本を追加しました
これを追加しようとしてあちこち検索したのですが、設置法を書いてある所が見つからなかったので、うちの設置法をまとめておきます
簡単に言うともう一つブログを用意して<MTInclude>を使ってます

詳しくは続きで

More..."メニューに最近読んだ本を追加"

Category:MovableType | Posted at 23:33 | Trackback (0)

Sun August 22,2004

日付切り替え時刻の設定?

このサイトではMovableTypeを使ってるのですが、一つ困ってることがあります
例えばこのエントリーは8/22 AM4:52分頃書いています
日付に従って、このエントリーは8/22付けのエントリーとなります
しかし、8/21付けのエントリーであったほうが感覚的にはしっくり来ます
そこで、例えばAM5:00までに投稿されたエントリーは前日のエントリーとして扱うことにしたいのですがそういう設定項目は用意されていないようです

ソースを直接書き換えればなんとかなると思うんですけど、grepしてみてもそれっぽい箇所が見つかりません、、、
Googleで検索してみても全然情報が見つからないので結構難しいのかなぁ
もしどなたか情報をお持ちでしたら是非教えてくださいm(_ _)m

Category:MovableType | Posted at 05:03 | Trackback (0)

Sat July 31,2004

リンクにtarget="_blank"を付加

個人的覚え書き

エントリー作成画面でURLボタンを押した際に挿入されるリンクタグにtarget="_blank"を付加するように変更した

mt.jsの167行目を

setSelection(e, '<a href="' + my_link + '">' + str + '</a>');

から


setSelection(e, '<a href="' + my_link + 'target="_blank">' + str + '</a>');

に変更、とりあえず問題なく動作してるっぽい

Category:MovableType | Posted at 02:20 | Trackback (4)